英語長文に出てきたこの英単語、覚えるべき?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

英語長文を読んでいるときに頻繁に知らない英単語にでくわすでしょう。

知らない英単語にであったらその時点で覚えてしまうのが一番です。

  • 長文の物語のイメージと一緒に頭にはいるので忘れにくい
  • どうせ後々覚えることになるなら今覚えておけば次に復習になる

からです。

とはいえでてきた英単語を全部おぼえるのか?こんな難しい英単語覚える必要ないんじゃない?

なんておもうこともあるわけで。

英語長文は出典つき(問題のために書き下ろしたものではなく、英語ネイティブの書いた文章のなかで問題として見合うものをひっぱってくる)のでなかには

「いや受験生が覚える必要ないでしょ」

っていう英単語も含まれています。

もちろん、出題にみあう文章を意図的に選んでくるわけですから

「絶対必須!」な英単語もたくさん含まれています。

この記事では英語長文にでてきたわからない英単語の中で覚えるべきものと覚えなくていいものの仕分け方を紹介します。

覚えるべきもの

単語帳にのっているもの

英単語帳は程度や編集方法の差こそあれ多くの大学入試を研究してよくでている英単語を集めてつくられています。

ということは英単語帳にのっている英単語は大学受験に必要な単語といえますね。

英語長文でわからない単語がでてきたら手持ちの単語帳を調べて、のっていたら覚えましょう。

まえにみた記憶のあるもの

英語では

ということは複数回出会った単語は次回以降も遭遇する可能性の高い英単語ということができます。

もし長文を読んでいて

「この単語わからないけど前にもみたようなきがするなぁ」

と思ったらそれは出現頻度の高い単語です。

是非とも次に遭遇するまえに暗記してしまいましょう。

解説で扱われているもの

解答解説で扱われている英単語は重要単語です。

解説の限られたスペー抜いスの中でわざわざ紙面を割いてまで扱うのですから、作問者としては「これについては覚えてほしぃなぁ」と思っているわけで。

そういう意味で解説で扱われている英単語は絶対暗記するべきです。

とくに欄外に

「まとめ」「重要語句」などと言うかたちでまとめられている単語は特に暗記するべきです。

設問に扱われているもの

設問で傍線がひかれているもの。
これは絶対覚えるべきです。
問われ方が和訳にしろ説明にしろ、傍線部が何を意味しているかわからないと解けません。
つまり、作問者が「この傍線の単語の意味は全部重要だよ!」といってるのに等しいんですね。

覚えなくていいもの

固有名詞

人名や地名など固有名詞にあたるものは特に覚える必要はないでしょう。

「人名である」「地名である」とだけ判断できれば長文読解に影響を与えることはすくなく英語のまま理解していればわざわざ日本語訳として覚えなくても問題ありません。

注釈のある単語

英語長文の最後には注釈がついていることがおおいです。

注釈に表記してある単語は「これがわからないと長文全体の理解に悪い影響がでるなぁ」とか「これは専門性が高すぎて高校生はわかってる必要はないだろうなぁ」

と作問者が判断したから注釈として日本語訳をくれているわけです。

つまり注釈に表記されている英単語は覚える必要はないといえます。

以上、長文にでてきた英単語の仕分けについてでした。

なんだかんだいって英語は覚えた英単語の数と成績に強い相関があります。

たくさん英単語をおぼえましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました