スポンサーリンク
模試問題

【整式の計算】朝の数学練習問題第1問~第20問

Twitterで毎日朝に投稿している#朝の数学練習問題のまとめ記事です。 2020年4月27日~2020年5月16日に投稿した数学Ⅰ「整式の計算」分野の 第1問~第20問のまとめです。 【第1問】 ...
勉強法・模試活用

大学入試共通テスト化学の出題パターンと難易度を研究しよう!

2021年度入試からセンター試験が終了して大学入試共通テストが始まります。 でも受験生としては実際共通テストって何がどう出題されるのか、よくわからないですよね。 そこでこの記事では共通テストに先立って実施された...
化学解説

有機化合物の構造決定問題の解き方をフローチャートで解説!

有機化合物の構造決定問題。得意ですか? 有機化合物の構造決定問題は二次試験では頻出です。 複雑で抽象的な計算問題の出題される理論化学・大量の暗記事項のある無期化学に比べて有機化学の構造決定問題は安定した...
化学解説

不飽和度と有機化合物の構造決定問題への利用法を解説!

不飽和度は有機化合物に水素原子がどれだけ不足しているかを示す指標で、不飽和度を調べることで有機化合物内の二重結合・三重結合・環状構造の数を知ることができます。不飽和度を知ることは有機化合物の構造を決定する上で効率的手段です。
化学解説

オゾン分解の反応と問題例を解説!

オゾン分解は二重結合を切断する反応として教科書に載っていないにもかかわらず入試問題で頻出。一度は触れておくべき問題です。オゾン分解の反応と問題例について解説します。
勉強法・模試活用

共通テストに向けて具体的な勉強法を解説!

2021年入試から大学入試共通テストが新たに実施され、30年近く実施されていたセンター試験が終了します。 受験生のみなさんとしては 「色々変わるのはなんとなくしってるけど、共通テスト対策って具体的にどう...
数学雑学

新幹線に持ち込める最大荷物量を数学的に計算してみた

JR東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線では2020年5月20日乗車分から、荷物の3辺の合計の長さが160cmを超える荷物を持ち込むときには事前予約が必要になりました。 JRの東海のホームページにリンク (JR東海ホームページ...
勉強法・模試活用

古文の勉強で覚えるべきポイント3つを解説!

みなさん、古文ってちゃんと勉強していますか? 「なんとなく読めて何となく解けるし、なんか勉強法もわからないからやってない」 という曖昧な人が多いんではないでしょうか。 しかしながら古文は配点も低く...
勉強法・模試活用

【大学受験向け】漢字の覚え方

大学受験でたくさん覚えないといけない漢字の覚え方のコツを紹介します。
勉強法・模試活用

センター試験当日の過ごし方

センター試験本番が今週末に迫ってきました。 センター試験は出来不出来が人生をおおきく左右するので、実力を100%発揮できるようにすることも非常に重要になってきます。 今回はセンター試験当日に実力を100%発揮できるようやすごし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました