センターパックはどれを選ぶべき?使い方と選び方を解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事は2020年バージョンです。2022年対応記事はこちら↓

センターパックってどんな問題集?

センターパックはセンター試験と同形式の問題が全科目1回分入った問題集です。

家でできるセンター模試という感じですかね。

センター模試は遅くとも12月にはすべて終了してしまうので、年明け以降のセンター試験演習にはこのセンターパックを主に使うことになります。

(あとはセンター実践問題集)

今回はセンターパックの使い方や選び方を解説します。

12月後半から直前期にやろう

前述のように、センター試験の模試は多くが年末までに終わってしまいます。

そのため年明けからセンター試験本番までに実践形式で演習したい場合に、問題がない。

いうことがおこりえます。

そんなときに便利なのがセンターパック。

実践形式の演習がしにくくなる年末から年明けにかけて利用するのがオススメです。

センター本番の時間割に合わせてやろう

せっかく1回分のセンター形式のをセンターパックをやるんだから、できるだけ本番に近づけて練習するのがオススメ。

問題を解く時間割も2日間をまるまる使って、本番と同じスケジュールでやってみましょう。

外部のセンター模試では、スケジュールの都合上本番では2日間かける試験を無理矢理1日に押し込んで実施していますから、センター試験と同形式の問題をセンター試験と同じスケジュールで解く経験はこのセンターパックを使用することでしか得られません。

「意外と休憩時間が長いなぁ」

「丸二日も解くと体力の消耗が激しい」

など、実際に2日かけて解くからこそわかることもおおいですよ。

センターパックの種類・収録科目と難易度は?

センターパックは以下の3つの業者から発売されています。

  • 河合塾
  • 駿台
  • Z会

本屋さんにいけば参考書コーナーに並んでいますし、インターネットでも購入できます。

値段は3種類すべて1111円+税です。

ぞれぞれの収録科目は

河合塾駿台Z会
英語筆記
英語リスニング※1※1※2
数学ⅠA
数学ⅡB
国語
物理基礎※3
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学××
世界史B
日本史B
地理B
現代社会
倫理
政治経済
倫理,政治経済

※1 河合塾・駿台の英語リスニングはCD付き

※2 Z会の英語リスニングはダウンロード&ストリーミング

※3 Z会の物理基礎はデータダウンロード

数学Ⅰ,日本史Aなど受験者の少ない科目は収録されていません。

各センターパックの違いは河合塾に地学が収録されているかどうかで、地学受験者は河合塾のセンターパックを購入する必要があります。

地学を受験しないなら、どのセンターパックを購入しても受験できる科目に違いはありません。

難易度は?

各センターパックの難易度は

簡単     難しい 

河合塾>駿台>Z会

です。

おおむね河合塾と駿台がセンター試験と同じくらいのレベル(河合塾がやや簡単な年のセンター試験レベル、駿台がやや難しい年のセンター試験レベル)

Z会がセンター試験からやや超える難しさのレベルです。

自分の目標点数に合わせて河合塾か駿台、やや難しめの問題で緊張感をもって演習したいならZ会のセンターパックを選ぶのがいいでしょう。

Z会のセンターパックはもう1回分解けてオススメ!

コスパの面でオススメなのがZ会のセンターパック。

Z会のセンターパックを購入して、webで登録すると「センターファイナル演習セット」

という名前でセンター試験の演習セットを無料入手できます!

実質同額で2セットの問題を解くことができるわけで、コスパの面でオススメです!

友達とシェアするのがオススメ

センターパックは直前期用につくられているので、特に本番を意識して作成されています。

そのため特に問題の質も高くズバリ的中も期待できます。

それならできるだけたくさん解いておきたい。

それなら友達と別々のセンターパックを購入してシェアするのがオススメ。

センターパックは万人が使えるように主要科目の問題がすべて入っています。

これは本番では受験しない科目の問題もたくさん入っているということ。

自分の受験しない科目の問題を友達にあげるかわりに、友達の受験しない科目で自分の受験する科目の問題をもらう。

そうすることで効率よくセンターパックを活用することができます。

使うつもりならできるだけ早く買っておこう!

センターパックはその性質上センター試験直前期にしか使われず、翌年に使い回されることもありません。

そのため売り切れたからといって増刷されることはありません。

本屋さんも売り切れたらまず再入荷しないでしょう。

なくなってしまったら入手することはできないので、使いたいと思ったらすぐに確保しておくことをおすすめします。

学校専売パックも活用しよう

センターパックには本屋さんで出回らない「学校専売パック」が存在します。

学校でセンター模試を実施するためのパックってことですね。

これもセンター試験の本番を見据えて良問が詰め込まれているので、もし学校でセンター形式演習会のようなものがあるなら、ぜひとも参加しましょう。

まとめ

センターパックの選び方と使い方を解説しました。

センターパックはセンター演習を効率よく行える貴重な問題集です。

ぜひとも活用していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました