スポンサーリンク
過去問解説

共通テスト化学基礎(第1日程)分析記事

全体分析   大問2問の形式でおおむねセンター試験と同様の出題であった。 第1問が従来の小問集合形式、第2問が陽イオン交換樹脂をテーマに据えた大問形式となった。  このため配点が第1問(小問集合)30点、第2問...
過去問解説

共通テスト化学(第1日程)分析記事

全体分析  全体的に理論分野の問題が増加し純粋な無機物質・有機化合物の問題が減った。ただし、理論分野と融合し選択肢に紛れ込む形で出題されいるものもある。  無機物質の気体の性質・ルシャトリエの原理・ヨードホルム反応など...
勉強法・模試活用

共通テストパックはどれを選ぶべき!?

この記事は2021年パージョンです。 2022年共通テスト対応記事はこちら 共通テストパックで共通テスト対策の総仕上げを! 共通テストパックは共通テストと同形式の問題が全科目1回分入った問題集です。 ...
勉強法・模試活用

【共通テスト対応】共通テスト実践問題集全4種類を徹底比較

この時期になると共通テスト形式の問題をたくさん収録した練習問題集である共有テスト実践問題集が発売されます。 共通テストは過去問が存在しないので対策のためにはできれば共通テスト形式の問題をたくさん解いておきたいところ。...
模試問題

【化学】物質量計算問題50

化学(化学基礎)の物質量計算問題を50問用意しました。 【問題編】 物質量計算問題50ダウンロード 【解答編】物質量計算問題50-解答ダウンロード (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
化学解説

濃度の定義と計算方法

化学の濃度の定義と計算の方法の解説です。 溶質と溶媒 なんらかの物質が液体に溶けているとき、これを溶液といいます。また、溶けている物質を溶質・溶かしている物体を溶媒といいます。 身の回りにある溶液...
化学解説

放射性同位体と放射線

化学の放射性同位体と放射線に関する解説記事です。 同位体 陽子数(原子番号)が同じで中性子数が異なる(質量数が異なる)原子の組を同位体といいます。 放射性同位体(ラジオアイソトープ) 原子の中には原...
数学解説

【数学Ⅰ】円に内接する四角形の計算問題

数学Ⅰの三角比の円に内接する四角形の問題について解説します。 三角比の円に内接する四角形の問題は定期テスト応用~入試標準レベルで頻出です。 具体的問題はこちら。 正解にたどり着くのにいくつ...
模試問題

定期テスト対策模試数学Ⅰ 展開・因数分解

定期テスト対策模試・数学Ⅰの展開・因数分解の分野です。 定期テスト対策問題-展開・因数分解ダウンロード
模試問題

【集合】朝の数学練習問題第21~第29問

Twitterで毎朝投稿している#朝の数学練習問題のまとめ記事です。 2020年5月17日~2020年5月24日に投稿した数学Ⅰ「集合」分野の第21問~第29問のまとめです。 【第21問】 【第2...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました