ボイルの法則・シャルルの法則・ボイル・シャルルの法則の解説記事です。
ボイルの法則・シャルルの法則・ボイル・シャルルの法則は気体の体積に関係する法則です。
ボイルの法則
温度一定では、気体の圧力と体積の間に反比例の関係があることが知られています。
すなわち、圧力Pと体積Vの間には

という関係が成立します。(kは気体ごとの定数)
このこと同じ気体であれば圧力Pと体積Vの積は一定であると言い換えられるので、変化後の圧力をP’、変化後の体積をV’とすれば、

とも書けます。
これを発見者の名前をとってボイルの法則といいます。
ボイルの法則の例題

ボイルの法則の例題の解答

シャルルの法則
圧力一定では、気体の絶対温度と体積の間に比例の関係があることが知られています。
すなわち、絶対温度Tと圧力Vの間には

という関係が成立します。(kは気体ごとの定数)
このこと同じ気体であれば絶対温度Tと圧力Pの比は一定であると言い換えられるので、変化後の絶対温度温度をT’、変化後の体積をV’とすれば、

とも書けます。
これを発見者の名前をとってシャルルの法則といいます。
シャルルの法則の例題

シャルルの法則の例題の解答

ボイル・シャルルの法則
ボイルの法則とシャルルの法則をまとめると、
「気体の体積は絶対温度に比例し、圧力に反比例する」
といえます。

これをボイル・シャルルの法則といいます。
ボイル・シャルルの法則の例題

ボイル・シャルルの法則の例題の解答

練習問題

練習の略解
(1)9.0×105Pa
(2) 1.8L (3) 4.5L
コメント